2010年10月24日日曜日

旅の終わり

旅に出た当初から感じていた事。

僕がこうして旅ができるのも、僕が日本という国に生まれたからに他ならない。中米、南米と旅をしていて、もし僕がこれらの国に生まれていたらこんなことはできなかったと常々感じてしまう。このことを他の日本人の旅人に問うたとこがある。するとこんな答えが返ってきた。

「僕ら日本に生まれてラッキーでしたよね」

果たしてそうなのだろうか。思えば5年前に東南アジアを旅した時も同じような事を思っていた。カンボジアで出会った少年たちとご飯を食べ、そして彼らの学校というものを見学した時だ。その事を宿のドイツ人のオーナーに話したら、彼はこう言っていた。

「君と彼ら(少年たち)とは住む世界が違う。だから同情するのはいいがお金は絶対にあげてはいけない」

仏教的に言えば、前世の人間が良い行いをしてくれたおかげで今の自分があるということなのだろうか。僕はその時、うんうんとうなづきながらもやはり心のどこかにしこりを感じていた。それが今、時間とさまざまな経験を積んだのにもかかわらず未だ解決できていない。むしろ、中・南米を旅して来て更にその考えは深まってきた。ただ以前と違うのは、それがなぜそうなるのか?その根本たる原因はなんなのか?その様々な疑問を解決するためにはどうするべきなのか?とういことを考えることができたことだろう。

日本に生まれ、そして日本の文化の中で育って来た。それと同じように他の国の人々はその国に生まれ、そしてその国の文化の中で育っている。僕が思うに彼らと付き合っていくにはその国の文化、宗教、風土、風習、歴史など様々なことを知った上で付き合う事が重要なんではないかと。僕ら日本人が思う日本的な良い事を他所の国の人間に押し付けたところで、それは絶対的な正義とは限らない。ましてやお金を与えたところでだ。結局、その辺の自分自身の中に沸き起こる問題を解決しないことには、自分自身旅を続けていても楽しめなくなってきてしまった。

とまぁ、遠回し的な言い方になってしまいましたが、そういうことで日本に帰ることにしました。この気持ちの状態で旅を続けてもなんの意味のないもと感じてしまっている自分がいるからです。旅のスタイルは様々。いろんな目的で旅をする人がいます。それは人間である以上当たり前のことで、ただ僕は先進国である日本という国に生まれ、なに不自由なく暮らしてきて、そしてそれ以外の国を見たときに、僕みたいな先進国で育った人間だからこそ考えられる、いや、何かしら考えなければ物事は変わらないという思いが強くなってきてしまったため、こういう状態になったのだと思います。

ブラジルを後にしロサンゼルスにいます。帰路の中継地点がてら、少しのんびりしてから日本に帰ろうかと思ってます。約2年近く旅をしてきて様々な出会いがあり、様々な経験をしてきました。これは自分の人生において大いなる遺産となるでしょう。そしてその経験をこれからどう生かしていくかが自分自身への課題であり、それをなんらかの形にしていくとこが重要だと考えます。

話は変わりますが、先日ノーベル化学賞を受賞した根岸さんが

「若者は海外に出よ。ある一定期間でることで日本を外から見る事が重要」

ということを言っていたそうです。寺山修司的に言えば“書を捨てよ町へ出よう”と言った感じでしょうか(笑)これは僕自身の経験からも言えることなのですが、ごもっともな意見だと思います。外から自国を見たときに、善し悪しというものがはっきりと見えてくる事は確か。そしてまた違った発想が生まれてくる事も確かだと思うからです。

なにはともあれ、約2年ぶりの日本。楽しみでもあり、不安もいっぱいというのが正直なところ。まぁ、日本の家族、友達に会えることを何よりも楽しみにしています。